やっと重い腰をあげて、準備に入りました~。
撮影は、なかなか順調なのですが、 (いや~、今回、モノが本当にいいので、 ちょっとくらい下手な撮影でもよく見えますねえ) さくさく撮れてます。 が、ページつくりにアタマを少し悩ませてます。 一応、アップは12月5日を予定。 この後もがんばるぞ~!! ![]() 本日画像に使用☆ アンティークのつけ襟です。 ひとつあれば、タートルセーターが すごく雰囲気変わりますよ~♪ ▲
by otomeya
| 2005-11-30 15:24
| 商品入荷関連
1.土曜に撮った写真を見たら、あまりにカオがぱんぱんで・・・。
太った、太ったと指摘されつつ、内心、まだだいじょうぶ~♪ って思ってましたが、そんなことないことに気づきました。 ヤバイから、こりゃ、本気出して食事制限だな!と決意。 そのくせ、今日は、北海道物産展に行ってしまい、 好物のルタオのチーズケーキを食べてしまいました・・・・・。 2.物産展の帰り、やきたてパン屋さんに寄った。 初めて寄ったパンやさんなのだけど、 妙に道幅?が狭く、ヒトが多い。 よろけた瞬間に、スカートでパンをひとつ落としてしまいました。 お店のヒトは許してくれたけど・・・・。 本当にごめんなさい。 3.いつもお世話になっているお洋服やさんの店員さんからDM. 10月によその店から移ってきたばかりのヒトなのに、 急に12月上旬でやめるとおっしゃる。 私の行く店のひとは、本当に、よくおやめになります。 それまでよその店舗では10年以上やってたひとも・・・・。 仲良くなりたいと思っていた矢先のことでとても悲しい。 なんかわからないけど、私のせいか・・・・・? とココロあたりないけど、自省気分。 4.今日こそ、写真をちゃんと撮ろうと思ったのに、 また、何にも進みませんでした・・・・。 楽しみにしていてくださった皆様、ごめんなさい。 でも、デジカメの電池の充電はしたんです。(←まったくいばれることじゃないし!) ▲
by otomeya
| 2005-11-29 19:43
| 日々の戯れ
12月初旬に、クリスマスをノスタルジックに楽しむための、
素敵なアンティーク商品を入荷予定しています。 比較的状態がよくて、使いやすく、価格帯も手ごろな 素敵な商品たちです。 アンティークなので在庫はほとんどすべて1点もの。 なおかつ、品数自体も今回はさらに少なくなってしまいそうです。 でも、選りすぐった素敵な商品ばかりなので、楽しみにしていてくださいね☆ ![]() 一番お気に入りの画像は、コレでした☆ フレーム、両方とも在庫あります。 まだの方、いかがですか・・・・ ▲
by otomeya
| 2005-11-28 15:07
| 商品入荷関連
![]() 丁寧に作られた昔のよい品物に感動することがあります。 建物、照明、小物入れや婦人のブラシ、 オートクチュール時代のコサージュ、 手で編まれたレースや刺繍細工... 亡くなった叔父の倉の荷物整理をしてでてきたおもちゃのピアノは 黒鍵はないけど、鍵盤まで木製。 わ~!すごいっ☆って感動して、音をならしてみました。 今まで考えてきたおもちゃのピアノの音とまったく違いました。 透き通ってて、天にまで届きそうな繊細でささやかで、 だけど硬質なガラスのようで、なのに優しさなある情緒的な音。 大きさもあるんだろうけど、本物のピアノの音ともまったく違いました。 日本はもはや情緒少ない町並みと、 残念ながら人の心からも日本らしさは薄れて行ってるかもしれません。 もちろん、私も含めて。 なくなっていくお気に入りの風景を思いうかべるとき、そんなことを思うけど、 この木製トイピアノの音色を聴いたとき、 私もすでに失われた世界で育ったんだなって改めて思いました。 この音色を聞いて育ちたかった。 ▲
by otomeya
| 2005-11-27 21:42
| 失われし場所
![]() 本年で96年の歴史に幕を閉じます。 幼いころは祖母とよく行ったものでした。 長らく行っていなかったのですが、 サイゴということで、久々に祖母とお出かけしてきました☆ ![]() ご存知の方はあまりないかもしれませんが、 お人形の着物が、すべて菊で埋め尽くされたお人形で、 毎年の大河ドラマの歴史の場面が再現されています。 祖母は詳しくて、色々説明してくれました。 お天気もよくていい思い出になりました。 ![]() 以前の記憶よりもすごくキレイになってて感激~☆ またか・・・・って感じですが、 薔薇園はどこに何回行ってもいいな~と思います。 ![]() イタリア製のメリーゴーランドなんてあったりして、 ひそかに乗りたかったです(笑) ▲
by otomeya
| 2005-11-26 15:57
| 日々の戯れ
![]() りぼんのついた帽子箱なんかも大好きで3つくらいあるし、 身の回りのお菓子やらコットンからミシン糸まで、 とにかく丸い箱に入れてます。 だってなんか可愛いんですよね~! だけど妙に場所とるけど中身はあんまり入らないんですよね...。 ▲
by otomeya
| 2005-11-25 20:53
| 日々の戯れ
いつも見に行くブログがあります。
とある著名人のブログなのですが、 どんな逆境でも、自分の環境を前向きに捉らえて、 未来に挑戦していく姿勢と、人に伝える文才を持ったかたです。 本業は文章を書くかたではないのですが、本当にいつも元気をもらいます。 「幸せとはたくさん物を持っていることではなくて、 どれだけ感じられるかだと思います」 と書かれていました。 買い物好きな私が、つい忘れてしまう大切なことのひとつ。 たくさんなくていい。 本当に気に入ったものだけを大切に長く使うことこそ幸せな豊かさ。 乙女屋のクリスマスも、そんな幸せを感じられるかたの持ち物に選んでいただけるくらい 素敵なものになるよう頑張らなくちゃ! そして、このブログも、誰かに少しでも元気になってもらえるような そんな風になれたらいいな・・・・と改めて思います。 ![]() ▲
by otomeya
| 2005-11-24 16:40
| 日々の戯れ
大切なことは目にみえません。
だからわかっているつもりでも、 つい忘れてしまったり、気がつけば傲慢になってしまっていたりすることがあります。 そういうときはせっかく指摘してもらっても、 なんだかお説教されてるみたいで、逆に腹をたててしまうことすらあります。 我ながら愚かだとは思います。 何度、同じことを繰り返すのかと情けなくもなります。 なのでせめて気がつけば、今度こそ・・・・!と、 背筋を正して仕切なおさなくてはなりません。 「美しくあることに、決して臆することはありません。 それはあなたの誇りです。 ”美しい”という言葉を作った、私たちの先祖は、 これを悪い意味に用いたことはありませんでした。 それは”心のまこと”という意味です。 美しい心....美しい友情....。 そして、美しい服装とは、決して着飾ることでもなく華やかな色彩をいうのでりません。 また、沢山のお金をかけてのみ、出来るものでもありません。 それは、程よい調和の中に、あなた自身を生かすことです。 言葉を換えれば、 あなたらしくあることです」 (中原淳一「ひまわりみだしなみ手帖」平凡社コロナブックス) 中原淳一氏の言葉は、私にとって教科書のような存在です。 つい見失ってしまう大切なことばがわかりやすく、 読者に対する溢れんばかりの愛とともに書かれています。 同じ内容のことを、ほかの言い方で言われたらお説教になりそうなことが、 中原淳一の魔法にかかると素直に受け止め、自らを反省し、 心を改めて美しくなりたいとさらに前向きにさせてくれます。 何度読んでも新鮮な同じ気持ちにさせてくれる本こそ、 自分にとって必要な本なんだって、いつも思います。 ![]() ▲
by otomeya
| 2005-11-22 14:34
| 日々の戯れ
12月初旬から、ささやかながら、こだわりの商品をそろえて、
クリスマスFAIRを開催したいと思います。 夏のアンティークレースFAIRの惨敗にめげず、 またまたアンティークのお品を中心にそろえる予定です。 今回は、普段の身だしなみにも活用できるような、 親しみやすく状態のよいものをそろえたいと思っています。 詳細はまだまだ未定ですが、 乙女屋でしかできない、素敵な品揃えを目指してます。 楽しみにしていただけると嬉しいです☆ ▲
by otomeya
| 2005-11-21 15:58
| 商品入荷関連
![]() やめられないとまらない~♪状態だった ミハエルネグリンのSHOPに久しぶりに行った。 すると、なんとステーショナリーがデビューしてました! 最近、めっきり減ってしまった 正統派ビクトリアンなカードセットは、待ってました! と言いたくなるような、 探してたアイテム。 でも、できればロゴの文字はいらなかったのにナ・・・。 素敵なレターセットはいくつあっても大好きなのでうちの商品にも欲しいけど、 本当になかなかありません。 これ以上なかったら、オリジナルで作ってやるからなっと架空の決意を何度したことか...。 でも・・・・紙とかあんまり詳しくないんです。 印刷のこともまったく知らないし・・・・。 しかも画像加工もご存知のとおり苦手なのです。 ひとまずネグリンカードで今年はしのぎますが、 商品として仕入れる先を探すか、オリジナルで作るか。 なんとかしたいアイテムだな。 と改めて決意を固めた次第です。 ▲
by otomeya
| 2005-11-18 19:57
| 日々の戯れ
|
乙女屋
カテゴリ
全体 商品入荷関連 乙女家具カタログ 「おしゃれ文化祭」情報 「暮らしの蚤の市」情報 ブログ限定商品 日々の戯れ お人形考 装いの美学 乙女屋推薦本 乙女文学 失われし場所 お気に入りのお店 花の記憶 永遠少女 HPバックナンバー *お気に入りサイト* お洋服のこと 天使のお仕事 *otome romantica* 文章 ベアとわたし。 美しい日本へ おにんぎょうの庭のこと もうひとつの世界 Rose Doll こみねゆら 乙女屋イベント 山本じん 吉田キミコ SweetRoom 幸せのヒント お人形遊び 作家作品のこと オリジナル 美しい女 和ばら 小売店として 2019 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||